光線(ray of light) には,いくつかの基本的な性質があります. 光の3法則として古くから知られているものが, 直進の法則・反射の法則・屈折の法則です. また光が波として振る舞うときに示す性質には, 分散・回折・干渉などがあります. |
|
光/光線(ray of light)は障害物のない一様な媒質中では真っ直ぐに進みます. これが光の直進性です. 光が直進するために,一点から発した光は, その点を中心にあらゆる方向に球面状に拡がりますし(球面波といいます), 平面状の光源から発した光は同じ方向に平行に進みます(平面波といいます). 後者はいわゆる平行光線です.
球面波は遠方ではほとんど平面波(平行光線)になります.
天体は一般に遠方にあるために,
天体からやってくる光はほとんど平行光線になっています.
|
---|---|
|
鏡や金属面や水面など滑らかな平面に入射した光は, 一般的にその一部が反射 (reflection)されます. 平面に垂直に立てた垂線と入射光線のなす角度を入射角(angle of incidence), 垂線と反射光線のなす角度を反射角(angle of reflection)と呼びますが, 入射角と反射角は等しくなります. これが反射の法則です. |
|
空気と水など異なる物質の境界面に入射した光は, 一つの媒質から別の媒質に入ったときに屈折 (refraction)します. 境界面に垂直に立てた垂線と入射光線のなす角度を入射角(angle of incidence), 垂線と屈折光線のなす角度を屈折角(angle of refraction)と呼びますが, 入射角と屈折角の間にはスネルの法則 (Snell's law)と呼ばれる関係が成り立ちます. |
|
屈折率の大きな媒質から屈折率の小さな媒質に光が進むとき, ある条件を満たすと屈折光線は現れずに, 入射光線はすべて反射されます. これを全反射 (total reflection)と呼んでいます. いわゆる“逃げ水”も全反射と関係があります. |