2000年度開講 「自然科学概論」 地学分野(担当福江)レポート

講義に対する感想

通番 感想
01 宇宙の話題で楽しかった
02 自然科学概論の授業は1人の先生に対し2〜3時間しかなかったが、 専門すぎない内容でおおまかに自然科学のことを知ることができて興味深いものだった。
「ブラックホールって何?」
「なぜ空は青いの?」
「なぜ夕日は赤いの?」
といったような子どもの疑問にも、 専門分野ではなくても答えることができるようになりたい。 福江先生の授業はパソコンからの映像をスライドで見るものであったので、わかり やすくてよかったと思う。プリントや黒板には表現できないリアルな映像なので 熱中した。数年後には、学校に黒板がなくなりすべての授業をパソコンでし、生徒 とのコミュニケーションもE-mailでやりとりするようになったら、簡便だと思うが それは寂しいのでそうならないでほしい。科学の進歩はすごい!!
03 宇宙に関する事は小学校の頃から興味を抱いていた事なので、とても面白かった。 授業の中ではOHCが良く見えなかったので、ホームページをみていた。 この手の話しは講義中心になるため、そのあたりはしょうがないと思います。
04 様々な惑星や地球について学ぶ事が出来たので良かった。 僕には少し難しいかなって思ったけど最後の授業は興味深かったです。
05 ブラックホールというものには昔から興味があったのですが、 自分で調べて勉強するということがなかったので、 この講義でブラックホールの事をあつかってくれたことは本当によかったと思います。
06 はっきり言って星というのは、好きかあまり興味がないかにわかれると思う。 そして僕はその興味ない人だった。 しかし、興味がないながらも聞いていると、意外におもしろいところもあった。 特に子供の頃に興味があった、ブラックホールの話しは、聞いていて勉強になった。 少し星に興味が持てるようになった。
07 自然科学概論の感想は一人三講ずつ行っていただいたが、 もっと身近な話題で聞いていてすぐに実感としてわかり、 かつ普段の生活でも考えやすいことを講義してもらえば嬉しかったかと思う。
08 酸素の量の話で現在二酸化濃度の量が増えてきて地球の温暖化現象が進行している ので酸素が増えたらいいのではないかとおもっていたけど、 増えれば森林などが、自然発火すると聞いてなるほどなぁ〜と思った。
09 授業の内容もおもしろかったけど、 あのネルフジャンパーはどこで手に入れたのですか? ガイナックス好きなんですか? なんか、そっちの方が、考えてて面白かったです。 
10 宇宙のことについて講義を聞いていて、 前からブラックホールなど宇宙に関していろいろ 調べていた時期などもあったからとても興味がもてました。 だから普通の勉強とはまた違って思えて楽しかったです。 今後ともこんな授業をやっていってほしいと思いました。
11 個人的に最近ブラックホールについて勉強していたからとても満足できる内容だった。 重力によって時間の遅れができるなど実感がないこともあるが興味を引くことが多い。 個人的には今後もブラックホールについての講義をしてほしい。
12 宇宙の出来方やブラックホールや光の色の話などいろいろと興味深い話が聞けてよかった。 ただ正直言うとあんまりレポートの意味が分からなかった。 今も思ってるけど、なんか意味あるのかな?って思います。 先生はこれを見て何をするのだろうと思いつつ書いてます。
13 自然科学はまだまだ未知の世界がたくさんあって、 答えがないという所におもしろさを感じました。 家庭科専攻だから自然科学なんて必修でない限り受けることはないと思っていたので、 いい機会だと思っています。理科の中でも、こういう分野があるんだと初めて知りました。
14 以前にアインシュタインの相対性理論の入門みたいな本を読んで、 そこで、ブラックホールの話があって、興味を持っています。 ホワイトホールの存在とかの話は面白かったです。 こういう関係の本を読んでみたいとは思います。
15 私自身、地学が好きなので宇宙の誕生のシュミレーションは とても興味深かったです。しかし、お昼ご飯のあとという事 もあり眠かったです。自然科学概論の授業は出席重視だった ので、とりあえず出とけばいい!みたいなところがありまし た。各教科が3回しかできなかったのも「さわり」だけにな ってあんまり良くなかったと思います。(単位は取りやすい から私たちとしてはいいんですけど。)そんな感じでした。
16 この授業はパソコンの画面をスクリーンに写して、 写真や絵を見ながらやっていたので、見ていると楽しかったです。 内容は専門的すぎてちょっと難しかったです。 自然科学概論は生物・化学・物理・地学を半期だけでやるので、 すごく駆け足というか、バタバタとした授業だったなぁと思います。
17 今までやったことがない事だったので聞くのはおもしろかった。
18 「自然科学概論」という講義自体は、なかなか楽しかった。 物理、化学など、特に詳しく勉強したわけでもない科目について、 大まかではあるが、学べたことが有意義であったと思う。 実験系の「物理、化学」は実験もまじえ、とても興味深く講義を聞けたと思う。 しかし、「生物、地学」となるとただの知識詰め込みとなり、 眠くなったことは言っておいたほうがいいのかもしれない。 ただ、“概論”としての授業なので、細かくはないが各科目において全般的に興味の 持てる話題をネタに使うとさらに興味が持てるのではと思う。 しかし、このような授業は今までになかったのであろうし、 次期でのこの講義のさらなる発展を願っている。
19 今回の3回に渡る授業は私が高校時に専攻していて、 センター試験でも受けた地学だったのですごく興味がありました。 やはり1年たつと記憶も定かではなく地学の知識が思い出せない部分が多かったけれど、 ブラックホールの話や銀河系の話は知ってる部分が度々あって授業に取組みやすかったです。 あと先生のパソコンから音楽が流れてきたときは 意外にもジュディ&マリーが好きなんだなぁって思いました。 課題の1.2はどんなことを送ればいいかわからなかったので変な文になってしまいました。 すみません。
20 内容は非常に興味深くて面白い話題ばかりでした。 ただパソコン画面での授業だから、 興味があってもう一度見たいと思っても、 インターネットをしないといけないので、 参考程度にプリントしていただけるとうれしかったです。 3時間と言うのが短すぎでした。
21 宇宙の神秘に触れる事ができて良かったと思います。
22 授業自体は面白かったです。でも、時間が少なかったのが残念です。 ま、少なかったからこそあんな授業になったのかもしれませんが。。。 少しの時間でしたが、ありがとうございました。
23 先生が出すレポート課題は哲学すぎて難しかったです。 講義はなかなか興味をもつ内容でした。
24 こんな所が本当にあるのか?と驚くことをいっぱい発見できました。
25 不思議な図形が出てきて理解するのが難しかったです。
26 授業全体を通しては、幅広い分野に渡ってたので、 印象に残った授業もあればそうでないのもありました。 小学生に教えるということを前提とした内容に集中してもらえればと思いました。
27
28
29 宇宙という壮大なものの話が、おおざっぱにだとは思いますが、 聞けて、非常に興味深かったです。
30 センター試験は地学で受けました。 授業すら設置されていないというマイナーな教科ですが、 教頭が地学教師ということもってか、 うちの高校では学年の四分の一弱(といっても40人ほどですが) が地学選択者でした。 授業はパソコンを使い、鮮明な映像が見れたということもあり、楽しかったです。
31 パソコンを利用した授業には驚きました。 映像もとても見やすかったし、この形式もいいと思います。 
32 私は宇宙についてよく考える。 宇宙は今こうしている間にもどんどん広がっていると聞いたことがあるけど、 それなら宇宙の外側は一体どうなってるのかとか、 宇宙自体どうやってできたのかとか。 こんなことを考えたら今こんなに普通に私がこうやってることに違和感を感じる。 この授業を受けている時も凄くここにいること、 平凡に生きてることに不思議な気持ちになった。 ブラックホールに吸い込まれたらまた違う世界がありそうだ。 吸い込まれてみたいけど恐い。 この授業でとにかくいろいろ考えれておもしろかった。

天文学研究室へもどる