基礎知識メモ
ここではコンピュータやネットワークに関する基礎用語・基礎知識などを、
雑学的に簡単にまとめておく。
◆ハードとソフト◆
◆コンピュータを乗り物にたとえると◆
| | |
電卓 | ←→ | 自転車 |
パソコン | ←→ | 自動車 |
ワークステーション | ←→ | レースカー |
大型コンピュータ(メインフレーム) | ←→ | 新幹線 |
スーパーコンピュータ | ←→ | 飛行機 |
? | ←→ | 宇宙船 |
◆情報量の単位:bit byte bps
- ビット(bit)とバイト(byte):
0と1で表される最小の単位がbit(binary digit)で、
ある程度まとまった情報を表せる基本単位として
byte=8bitを用いる。
- フロッピー1枚 ……1.44M(メガ)バイト
- MO1枚 ……230Mバイト
- CD−ROM1枚……650Mバイト
- ボー(bps=bit per second):1秒間に送れるビット数。
たとえば、28800bpsは1秒間に28800ビットの情報が送れることを表す。
(はじめて使ったときは60ボーの端末だった!?)
※ちなみにA4判の用紙にいっぱいに書いた文章
(40字×50行=2000字=400字詰め原稿用紙5枚分)で……約3Kバイト。
一般啓蒙書で……150Kから300Kぐらい。
◆ハード◆
◇本体:中央演算装置
- CPU(central processing unit)……頭脳
- 486マシン
- Pentiumマシン
◇主記憶装置
- メモリ(memory)……頭脳
- ロム(ROM=read only memory):読み出し専用メモリ
- ラム(RAM=random access memory):書き込み可能メモリ
◇補助記憶装置
- フロッピーディスク(FDD=floppy disk drive)……ノート程度
- ハードディスク(HDD=hard disk drive) ……教科書程度
- 光磁気ディスク(MO=magneto optical disk)……辞書程度
- コンパクトディスク(CD-ROM=compact disc)……ブリタニカ程度
- コンパクトディスク(CD-R=??)……ブリタニカ程度
- コンパクトディスク(CD-RW=rewritable)……ブリタニカ程度
◇入出力装置(周辺機器)
- キーボード(keyboard)
- マウス(mouse)
- スキャナー(scanner)
- デジタルカメラ(digital camera)
- モニタ(monitor)
- プリンタ(printer)
- モデム(MODEM=modulator-demodulator):
コンピュータのデジタル情報を電話回線に載せるために、
デジタル情報とアナログ情報の変換をする装置。
- ジョイスティック(joy-stick)
◆みかけ
◆ソフト◆
◇基本ソフト(OS=operating system)
- MS-DOS(MicroSoft Disk Operating System)
- WINDOWS3.1/WINDOWS95
- MAC
- UNIX
◇応用ソフト(application software)
- アプリケーションソフト
- ユーティリティ(プログラム)
- ブラウザソフト(Netscape Navigator, Internet Explorer)
◆入出力◆
- コマンド(command):コンピュータに与える命令一般のこと
- アイコン(icon):絵で表したシンボルのこと
- GUI(graphical user interface):
アイコンなどを多用して視覚的に操作しやすくしたもの
- WYSIWYG(What You See Is What You Get):
ワープロやインターネットなどで、
画面で見えているものが、そのまま印刷されるもの
◆画像形式◆
- BMP(bitmap):ウィンドウズの標準の画像形式。
データサイズが非常に大きくなる。
拡張子は.bmp
- GIF(graphic interchange format):
アメリカのCompuServe社で開発された画像形式。
256色しか表示できないがデータサイズは小さくなる。
ベタ部分が多く色数の少ないCG画像に向いている。
拡張子は.gif
- JPEG(joint photographic experts group):
国際標準化機構ISOによって開発された静止画像の圧縮形式。
特殊な方法で圧縮するので復元画像のクォリティは若干落ちるが、
フルカラーの画像でもデータサイズは驚異的に小さくできる。
中間色の多い自然画像に向いている。
拡張子は.jpgまたは.jpeg
◆動画形式◆
- AVI:ウィンドウズ標準の動画データ形式。
拡張子は.avi
- MPEG(motion picture expert group):
国際標準化機構ISOで標準化されたカラー動画像の圧縮形式
(もともとは委員会の名前)。
現在の一般的な動画データ形式。
拡張子は.mpgまたは.mpeg
- Quick Time:アップル社が開発した動画データ形式。
拡張子は.qtまたは.mov
◆音声形式◆
- AIFF(audio interchange file format):
アップル社が開発したサウンドデータ形式。
拡張子は.aiff
- AU:UNIXで開発された、ごく一般的なサウンドデータ形式。
拡張子は.au
- WAV:ウィンドウズの標準的なサウンドデータ形式。
拡張子は.wav
キーボード配列
◆キーの名前と機能◆(PC98の場合)
キーの名前 | キーに割り当てられた機能 |
《キーボード上部》 | |
STOP(ストップキー) | プログラムの実行を中止する |
COPY(コピーキー) | 画面のハードコピーをとる |
f・1〜f・10(ファンクションキー) | ソフトの機能を定義して使う |
《キーボード左部》 | |
ESC(エスケープキー) | 実行中のプロセスから抜ける |
TAB(タブキー) | 一定の空白を挿入,つぎの項目へジャンプ |
CTRL(コントロールキー) | 他キーと同時に使い、別の動作をさせる |
CAPS(キャップスキー) | 大文字・小文字の切り替え |
SHIFT(シフトキー) | 他キーと同時に使い、キーの文字を選択する |
カナ(カナロックキー) | カナ入力のときにロックする |
GRPH(グラフキー) | グラフィック文字の入力のときにロックする |
NFER(エヌファーキー) | 日本語変換モードのとき無変換を指定する |
《キーボード右部》 | |
BS(バックスペース?スキップキー) | 1文字分戻って消去する |
RET(リターンキー;改行キー) | 入力を確定する |
XFER(エックスファーキー) | 日本語変換モードのとき漢字に変換する |
INS(インサートキー) | 挿入/上書の切り替え |
DEL(デリートキー) | カーソルのある文字を消去する |
ROLL UP(ロールアップキー) | 画面のスクロール |
ROLL DOWN(ロールダウン) | 画面のスクロール |
↑←→↓(カーソルキー) | カーソルを上下左右に移動する |
《キーボード最右部》 | |
HOME/CLR(ホームクリアキー) | カーソルをホームポジションに移動する |
| 画面をクリアする |
HELP(ヘルプキー) | ソフトの使い方などを表示させる |
テンキー | 数字と記号 |
《キーボード中央部》 | |
英数字(カナ) | 文字を入力する |
記号 | 記号を入力する |
スペースバー | スペース(空白)を入力する |
◆記号の読み方◆
記号 | 読み方 | 記号 | 読み方 |
! | エクスクラメーションマーク | " | 二重引用符 | | |
# | シャープ記号 | $ | ドル記号 | | |
% | パーセント記号 | & | アンパッサンド | | |
' | 引用符(アポストロフィー) | ( | 左括弧 | | |
) | 右括弧 | | |
= | 等号 | - | マイナス記号 |
` | ・・忘れた | ^ | ハット |
| | 縦棒 | \ | 円記号 |
~ | チルダ | @ | アットマーク |
{ | 左中括弧 | [ | 左角括弧 |
+ | プラス記号 | ; | セミコロン |
* | アスタリスク | : | コロン |
} | 右中括弧 | ] | 右角括弧 |
< | 左不等号 | , | コンマ |
> | 右不等号 | . | ピリオド |
? | 疑問符 | / | スラッシュ |
_ | 下線 |
◆インターネット関連◆
◆ネットワーク◆
- ラン(LAN=local area network):
大学内や企業内など、限られた範囲内でのコンピュータネットワーク。
- ワン(WAN=wide area network):LAN同士を結ぶような
通信回線によって結ばれた、
LANよりも広い範囲のネットワークを指す。
◆インターネット◆
- インターネット(internet):ネットワークのネットワーク。
とくに、アメリカに起源をもつ、いわゆるインターネットを指すときには、
正式にはジ・インターネット(The Internet)と固有名詞で呼ぶ。
◆通信ハード◆
- 総合デジタル通信網(ISDN=integrated services digital network)
◆通信ソフト◆
- HTML(hypertext markup language):
ハイパーテキストを記述するための言語。
タグと呼ばれる命令文字列を埋め込んで、
さまざまな表示やリンク先の指示を行うことができる。
- 閲覧ソフト/ブラウザソフト(browser):
HTMLで記述されたホームページ情報を
手元のコンピュータ画面に表示するためのソフト。
ネットスケープナビゲータ(Netscape Navigator)や
インターネットエクスプローラ(Internet Explorer)が有名。
◆プロトコル◆
- プロトコル/通信規約(protocol):
コンピュータ間で情報を通信するときのルール(約束事)。
送信開始の信号、送信終了の信号、データの最小単位、伝送速度からなる。
- TCP/IP(transfer control protocol/internet protocol):
インターネットの基本プロトコル。TCPとIPの2つのプロトコルの総称。
- PPP(point-to-point protocol):
TCP/IPプロトコルの一種で、ダイヤルアップ接続で使用される。
- FTP(file transfer protocol):
コンピュータの間でファイルを転送する際に使用されるプロトコル
(またftpを使ってファイルを転送する機能)
- HTTP(hypertext transfer protocol):
ハイパーテキスト言語で記述されたホームページの情報をやり取りする際に
使用される、WWW用のプロトコル。
◆アドレス◆
- IPアドレス(IP address):
インターネットに接続しているコンピュータに割り当てられた認識番号。
たとえば、大阪教育大学のメールサーバには、
<150.86.2.1>
という番号が振られている。
これをIPアドレスという。
IPアドレスはあまり人間向きではないので、一種のニックネームとして、
<cc.osaka-kyoiku.ac.jp>
のようなドメイン名が付けられている。
- メールアドレス(mail address):電子メールのアドレスは、
<fukue@cc.osaka-kyoiku.ac.jp>
のように、ユーザー名+@+ドメイン名になる
(アドレスはすべて半角文字)。
- URL(uniform resource locator):
WWWで閲覧できる情報が物理的に存在するサイト
(サーバコンピュータとさらにその下のディレクトリ)のアドレス。
たとえば、
<http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue>
のように、プロトコル+サーバ名+ファイル名になる。
天文学研究室へもどる
地学ホームページへもどる