理論懇シンポジウム21@京都
(2008/12/15-17)

新年度早々、京都大学基礎物理学研究所で行われた 『巨大ブラックホール天文学:最新の動向と課題』に出てきた。 ちょうど入試の時期で参加できるか不明で出張が切れなかったが、 実際、中日が入試で出られなかったが、初日と最終日は参加できた。 こういうときは自宅から徒歩5分というのが便利である。 今回はかなり広い分野に跨った議論中心の会議で、なかなか面白そうだ。
初日:

最初のセッションは「巨大ブラックホールの宇宙論的進化」で、 トップバッターは、愛媛の谷口義明大先生の「AGNと巨大ブラックホール」。 まぁ、研究会の方向性がこれで大体わかろうというものだ。 相変わらずの人を食いまくったような語り口である。 いや、今回の研究会は、話の途中でもどんどん突っ込みを入れろとの、 世話人の嶺重慎さんから最初のアナウンスだったので、 みな、質問のしまくりで、楽しい感じ。

2番目のセッションは「銀河と巨大ブラックホールの共進化」で、 コーディネーターの梅村雅之さんがまず手短なレビュー。 同世代のオヂサンばっかり(笑)。

夜は、何人かと近くのイタリアンenzoで、 なかなかアカデミックセッションであった。

二日目:

朝5時起きで入試業務である。 いろいろ面白かったが、戻ったら爆睡だった。

三日目:

朝8時まで寝ていたけど、徒歩5分の近さで、9時開始には楽勝で間に合った。 午前のセッションは「天の川銀河の中心とバルジ」というテーマで、 最初は京大の鶴さんの「すざくが観測した銀河系中心領域の観測」。 ざっと知っていた話だけど、まとめて聞けたし、知らないことも多く、 いろいろ質問もできて問題点が整理できた。

SgrA*(銀河系中心巨大BH)の光度:
10^36ergs/s=エディントン光度の10^-11

空間分解能はあまりないけど、すざく衛星の観測で さまざまな輝線が受かっている。

6.4keV(中性鉄の蛍光輝線):
10年単位で明るくなり暗くなった。 10000万年前に爆発した超新星のいて座A EASTの 衝撃波が300年前に銀河系中心を通過し、 SgrA*が100000万倍明るくなって、 まわりの分子雲B2などを照射したもの。

タイミングと可能性の確率やいかん。

6.7keV(ヘリウム的鉄のKα輝線):
点源の足し合わせでは足らない。 拡散成分が必要。
・超新星爆発の連鎖?:10^5SN/yr、スターバースト?
・SgrA*の過去の活動?
・磁場の活動
いまのところ拡散成分の原因は不明。

2.45keV(ヘリウム的イオウのKα線):
・スーパーバブルによる高階電離
・チムニー
・トルネード
爆発/ビームモデルと矛盾せず。

2番目は国立天文台の本間さんの「VERA/VLBIによる銀河系中心領域の観測」

VERA局:Mizusawa、Ogasawara、Iriki、Ishigaki-jima

バルジ
銀河系中心のバー構造をl-v図から。

アストロメトリー
SgrA*のシュバルツシルト半径:10μas
固有運動は測定されている(太陽系の運動に対する相対速度)。
一年周期の年周視差は誤差に埋もれてみえない。
バルジ内での調和振動?
ホットスポット?

イメージング
SgrA*は電波ではボケル→サブミリ
20年前のシルエット計算、引用してもらい、ちょっとハズイ。 一応、時代に20年先駆けた先駆者だけど、 まぁ、後は若い世代に任そう(笑)。

議論:
銀河系バルジもMBH_σ関係にしたがう。
MBH=370万
σ=100km/s

午後はVSOP2/ASTRO-Gのセッションである。

M87銀河の中心の超巨大ブラックホールをイメージング

鹿児島の亀野さんが「VSOP2による活動銀河核エンジンの撮像観測可能性」。

分解能
8GHzで205μas
22GHzで80μas
43GHzで40μas
SgrA*で10rg程度
検出感度→位相補償
8GHzで25mJy→6mJy 7×10^7K
22GHzで50mJy→8mJy 1.3×10^8K
43GHzで110mJy→11mJy 2.1×10^8K
偏波観測
ジェットのシンクロトロン偏波

ブラックホール=降着円盤系
ジェットのローレンツ因子γ〜30(速度〜99.94%)

20Mpc内に200rgおw解像できる天体が13天体ぐらい
M87のrg〜3.8μas
edge範囲からジェット
ホットスポットのQPO

トリは理研の高橋くんが「ASTRO-G衛星で見る楕円銀河M87中心ブラックホール降着円盤」。

観測可能性
SgrA*は電子散乱で見えない(λ^2依存性あり)
M87はOK?
サイズ
ISCOタイムスケール

VSOP2のスペックによるイメージングの理論計算

きびしい、きびしい 高橋くんから叱られながら議論白熱だった。

最後に世話人の嶺重さんの司会で議論セッション。

いやぁ。面白そうなとこをリアルタイムメモ取ったけど、 何か役に立つかなぁ。