[戻る]

柏原市 星空観察講座

大阪教育大学の天文学研究室では,柏原市の小中学生を対象とした星空観察講座を柏原市教育委員会との共催で実施しています.主に学校が夏休みおよび春休みの時期に行っています.普段は研究用の天体観測装置が取り付けられている口径51cm反射望遠鏡に接眼レンズを取り付け,月や惑星や星団などを観察します (天体の運行上,時期により見えないこともあります).

この催しは,大阪教育大学が柏原市へ統合移転した際に天文台が建設されたのを機に,天文学研究室の有志による天体観察会として1996年に始まりました.その後,柏原市との共催となり,20年以上続いています.毎回,募集定員を越える申し込みがあり好評を得ていますが,会場の都合により定員を増すことが難しい状況です.

2014年以降は各回にサブタイトルが付くようになりました.

  • 2024年3月16日:木星と冬の星座を見よう!
  • 2023年11月19日:太陽系の巨大惑星…木星、土星、天王星、海王星を見よう
  • 2023年8月22日:旧暦の七夕の夜に、夏の星空を見よう
  • 2023年3月4日:火星と冬の星座を見よう!
  • 2022年11月5日:太陽系の巨大惑星…木星、土星、天王星、海王星を見よう
  • 2022年8月6日:月と夏の星空を観察しよう
  • 2021年度:(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止)
  • 2020年度:(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止)
  • 2020年3月1日:(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止)
  • 2019年12月1日:見たことある? 天王星と海王星を見よう!
  • 2019年8月10日:月をはさんだ土星と木星
  • 2019年3月10日:赤い火星と冬のダイヤモンドを探そう!
  • 2018年8月26日:地球のなかまたち 〜惑星大集合!〜
  • 2018年3月25日:実は全然知らない!?月の秘密
  • 2017年8月27日:伝統的七夕 〜もうひとつの七夕とは?〜
  • 2017年3月5日:月面Xを見よう! 〜月面にうかぶ文字の正体とは!?〜
  • 2016年8月13日:見えるか!?ペルセウス座流星群
  • 2016年3月13日:宇宙を知ろう!!僕らの地球と星々
  • 2015年8月22日:宇宙をのぞこう!〜夏の星と土星の神秘〜
  • 2015年3月28日:冬の星空を見に行こう〜冬の大三角、木星、皆既月食〜
  • 2014年8月30日:夏の夜空と土星を見よう! 〜夏の大三角と神話の世界〜
  • 2014年3月15日:木星、すばる、ベテルギウス…冬の星空を見に行こう!

口径51cm望遠鏡の視野から見た月面

会場の様子 (室内での星座や天体の解説)

口径51cm反射望遠鏡による天体観察

小型屈折望遠鏡による天体観察


松本 桂 (大阪教育大学 天文学研究室)