ブラックホールとは? Who |
---|
ブラックホールほど名前のよく知られた学術用語はありません.
ところが,その実体はあまり知られていないようです.
ブラックホールとはいったいどんな天体なのでしょうか?
|
![]() |
物体が天体の重力を振り切って無限の彼方へ飛び去る速度
|
---|
![]() |
地球の脱出速度 (第2宇宙速度) 11.2km/s
|
---|
脱出速度 | ||
---|---|---|
↑ | ||
打ち上げ時の運動の勢い | vs | 天体の重力の強さ |
速度が大きければ大きいほど,運動の勢いも大きい | 天体の質量が大きいほど,また天体の半径が小さいほど,重力は強い | |
mv2/2 | vs | GMm/R |
↓ mv2/2=GMm/R v2/2=GM/R v2=2GM/R ![]() 天体の質量が大きいほど,また同じ質量なら天体の半径が小さいほど, 脱出速度は大きい!
↓
c2/2=GM/R
↓
![]() ブラックホールの模式絵
これがニュートン力学が描くブラックホールのイメージだが,
光は質量をもたないので,このイメージは正確ではない. |
「ブラックホール」ほど一般によく知られた学術用語はないでしょうが,
一方で,案外と誤解も多いようです.
たとえば,ブラックホールが何でも吸い込むといっても, それはブラックホールのすぐそばまで行った場合の話で, 遠方ではふつうの星の重力作用と変わりません. 実際,太陽を同じ質量のブラックホールに置き換えても, 地球の運動には何の変化も起こりません.
![]() |
いろいろなブラックホール | |||
---|---|---|---|
天体 | 質量 | 半径 | シュバルツシルト半径 |
地球 | 5.98×1024kg | 6.38×106m | 0.9cm(1円玉くらい) |
太陽 | 1.99×1030kg | 6.96×108m | 3km |
中性子星 | 1.4太陽質量 | 10km | 4.2km |
ミニブラックホール | 1012kg | 10-13cm | |
典型的なブラックホール | 10太陽質量 | 30km | |
超大質量ブラックホール | 1億太陽質量 | 2天文単位 | |
1太陽質量 = 1.99×1030kg |