「ブラックホールシャドーと相対論的天体の見え方」
日本天文学会2009年春季年会(2009/03/24-03/27)PDFファイル(4.3MB)
「相対論的平行平板流における相対論的変動エディントン因子II」
日本天文学会2009年春季年会(2009/03/24-03/27)jpgファイル |
|
![]() |
大阪府立大学 春の学会が大阪府大であったが、 京都からは中途半端に遠い。 しかも地下鉄の駅から会場まで徒歩20分。 いやぁ、通いはきつかった。 |
---|---|
![]() |
初日呑み会 呑むのはやはりなんばということになる。 なんばは店がありすぎるので、 一応、地元の責任として、 事前に5,6件ピックアップしておいた。 この日はとりあえず、KICHIRIへ入る。 |
![]() |
6人席 平日の夜なのになぜだか込み込みで、 6人席に8人が詰め込まれた。 しかも、左も右も真っ黒! |
![]() |
ペアルック 本人たちは気づいていなかったが、 セーターの模様が同じだった。 発見したY加藤くんが喜ぶ^2。 菱形ポーズまで撮らされた。 けど、無意味だ。。。。 普段寡黙な高橋くんが、この日は語りに語った、 激白の夜だった。 倫理コードにひっかかる内容なので、 さすがにここには書けないけど、 笑いすぎでお腹が痛くなったぐらいだ。 |
![]() |
2次会 KICHIRIは2時間で追い出されて、2次会は別の居酒屋へ。 天文教育フォーラムに出ていた、 渡辺夫妻と渡辺くんが合流してくる。 KICHIRIで呑んだワインが後から効いてきた。 |
![]() |
三日目呑み会 三日目は、やはり事前にチェックしていた“ワイン居酒屋”へ。 ここは大当たり。 グラスワインが赤白それぞれ10種類ずつぐらいあり、 しかもどれも安くて美味しい。 やはり平日なのに混んでいて、カウンターしか座れなかったから、 2,3杯呑んで店を変えようと言っていたのに、 結局、ずぅ〜〜と居座ってしまった。 最初は3人ほどで呑んでいたが、だんだん合流してきて、 最後は6人ほどになったろうか。 カウンターだったからわかったのだが、 どうもその日のグラスワイン用のワインを用意してあるみたいで、 違うグラスワインを頼むたびに、封切りしてるのが多かった。 だからなおさら美味しくて、ついつい飲み過ぎ、 久しぶりに記憶がかなり跳んでしまった。 |