5月中旬、教員養成の天文研・教養の宇宙研合同の恒例新歓コンパが なんばで開催された。 新3回生は天文研宇宙研あわせて100数人で、 スタッフ一人で4,5人が常態になってきた。 今年も天文全体で30人程度の大所帯である。 ただ、新歓の参加者は少なくて15,6人ぐらいだったかなぁ、やや寂しい感じ。 でも、コンパ翌日の17日(日)から、 神戸・大阪でどんどん新型インフルエンザの感染者が判明したから、 すべりこみ状態だったかも。 いや、移るなら移ってるなぁ、すでに。 | |
![]() |
左手の黒い“風景”。
一次会は、個室は個室だけど、細長い部屋で、 遠くと話しにくいし、写真も撮りにくい。 右奥は、天文研新M1の斉藤くんfrom山形。 定金先生の“斉藤くん、うちに来て後悔してるだろう!”の突っ込みに、 “(いえ、女の子がたくさんいて、この雰囲気が)楽しいです”。 |
---|---|
![]() |
斜め前の盛り上がり状態。 左端の左頭と右端の右頭が、“宇宙研”の自称オタクで、 この日は珍しく、アニメネタ・ゲームネタで盛り上がった。 |
![]() |
右手の食い足りない・飲み足りない顔。 タイムスタンプは9時だから、おそらく、料理も出尽くして、 LOも過ぎたあたりか。 なんだか、土曜日だったせいか、この日は料理が出るのが遅くて、 しかも思ったほど量がなかったらしい (ぼくはあまり食べないからよくわからなかったが)。 |
![]() |
真っ黒な中央部。 斉藤くんの位置から撮影したら、こんな感じ。 隣の柳澤くんとまだ飲み足りないなぁ、という話になり、 結局、12人ほどが、KICHIRIで2次会へ。 最初はかなり分散して入ったが、 途中から6+6ぐらいにまとまり、 でもそろそろ深い話に進もうとしたあたりで、 残念ながらタイムアップ。 次回の楽しみに取っておこう。 |