「ブラックホール影は見えるのか?」
銀河中心Sgr A*の観測的ブラックホール時空研究(2011/03/08)PDFファイル(2.3MB)
ブラックホール活動に関する研究会が、
3月の1週目と2週目に続けて開催されて、
最初のブラックホール磁気圏は時間的に無理だったが、
つぎのブラックホール影の研究会は何とか参加してきた。 余談だが、何人もの人が、1988年のブラックホール影の論文を、 パイオニア的と引用してくれて、嬉しい一方で、 あんまり持ち上げられると、こそばゆいものがあった。 |
|
![]() |
想定外の大雪 初日の朝に京都を発ったときには晴れていたが、 東京に着いてみると、思わぬ大雪状態。 時間も早かったので、とりあえずは新宿のホテルに荷物を置きに行った。 |
---|---|
![]() |
雪景色の駒場キャンパス
今回の研究会は東大駒場キャンパスであったのだが、 久しぶりの駒場キャンパスも雪景色である。 ただ、それほど寒くはないので、降るはしから溶けていって、 ちょっとベチャベチャ状態で、質が悪い。 |
![]() |
会場
でかっ!
200人ぐらい入りそうな大講義室が会場だった。
1時から開始のところを1時間半ぐらい前には着いてしまったが、
発表パワポを直している間に、開始時間になった。 どうでもいい話だが、 ついに、Y加藤くんが結婚するという話を、 休み時間に聞いた。 (このHPをアップする頃には、結婚しているはず)。 Y・フェロ男・加藤は、ミドルネームが変わって、 Y・スッポン・加藤になるらしい。 また、なんと秋の終わり頃に知り合って、 数ヶ月で結婚という、スピード婚らしい。 |
![]() |
何が悲しぅて
初日の夜は、とくに予定も入らなかったので、 所在なさげにしていた院生の斉藤くん(男)と、 渋谷で呑んだが、何が悲しぅて、男とツーショットか。 |
![]() |
菜な
渋谷で呑むのは実は初めてで、駅ビル(渋谷マークシティ)4Fにある、 おばんざいの店に入ってみたが、 呑む相手はともかく、店的には、大当たりを引いた。 おばんざいは京都の家庭料理で、京都ではあちこちに店があるが、 それらと比べても遜色ないぐらいに、美味しいおばんざいだった。 ビールの後にワインも飲んでみたら、 白も赤(ちゃんと常温だった)も飲みやすく、お勧めである。 |
![]() |
二日目
研究会二日目は、自分の発表がある。 枕が変わったし緊張して(ここはウソ)、 あまり眠れなかった(ここはホント)。 まじで4時過ぎには目が覚めてしまったが、 コーヒーを飲んでも頭が働かないので、 2時間ほど、ゲームしたり(笑)、ボーっとしていた。 そのうち、タイムアップになったので、 とりあえず、別件の打ち合わせに。 しかし、どうもかなりの二日酔いで、 フラフラな状態で研究会へ向かった。 二日目は理論バトル日、かな。 |
![]() |
懇親会
駒場構内の大学会館みたいなところで懇親会があった。
ブラックホール影のパイオニアだし、年齢も上だからと、
乾杯の音頭を取らされた。
うーん、嬉しいやら悲しいやら。 |