松田さん 今年もついに、修論卒論発表会の日だ。 この時期、いろいろな審査会や判定会議が重なり、 発表会の日も、午前は大学院入試判定会議、 午後は教員養成課程運営委員会である。 午後は講座主任に任せて欠席したが、 午前は大学院専攻主任なので欠席するわけにいかず、 最初が少しみられなかった。 |
|
![]() |
上野くん デジタル一眼レフカメラを使った教材開発 |
![]() |
文岩くん 北極星を探す教材開発 |
![]() |
木下くん 矮新星の観測 |
![]() |
スタンバイ 昼休みも終わり頃、スタンバッテいる富田さん。 ほとんど寝てないらしく、食べたら眠くなるので、 お昼も食べていないらしい。。。 |
![]() |
午後の開始前の会場 午後の開始前の会場。3回生や2回生も居て、結構、埋まっている。 例年は午前中に修論審査会をするけど、 今年はぼくが午前の最初に出られないので、 修論審査会は午後の最初に設けてもらった。 |
![]() |
富田さん(修論)
ブラックホール風の観測的特徴(波長依存性を考慮したもの) |
![]() |
どっちいい コンデジと一眼レフと、暗いところは、どっちがよく写るのか。 こっちはコンデジ。 |
![]() |
質疑応答 修論審査会は、20分発表+10分の質疑応答。 何とか、そつなく、答えられたようだ。 |
![]() |
増本くん(修論) タイプIIP超新星の観測 |
![]() |
多田くん 系外惑星のハビタブルゾーン |
![]() |
三上くん 矮新星の観測 |
![]() |
斉藤くん 放射圧加速ジェットの終端速度 |
![]() |
上田さん 太陽系と太陽系外惑星系の比較 |
![]() |
前田くん 超新星の観測 |
![]() |
折橋くん 天動説地動説の比較デジタル教材 |
![]() |
安堵^3 無事発表を終えて、研究室でほっと一安心。 |
![]() |
打ち上げパーティ 打ち上げパーティの準備中。やや、やらせっぽいけど。 |
![]() |
ビールタワー のど、かわいたぁ。 数日前からクシャミが出て、ちょっと風邪気味だったけど、 この日は朝から声がかすれまくっていて、一日、のど飴、舐めていた。 もー、ノドがかわいてかわいて、はやく始まらないかなぁ。 |
![]() |
乾杯直後 18時から、いよいよ打ち上げパーティ。 乾杯自体は、自分が呑むのに必死で、写真忘れていた。 2回生も何人か参加して、賑やかだ。 |
![]() |
人心地 少し食べて、ちょっと人心地ついたところ。 |
![]() |
何が何やら こいつらぁ、、、 |
![]() |
20時近く 20時近くで、実験室のパーティはそろそろお開きの時間だけど、 まだまだ賑やかな感じ。 |
![]() |
夜ゼミ 例年通り、研究室で2次会(夜ゼミ)となった。 もうみんなできあがっていて、笑いっぱなし。 |
![]() |
ハイテンション もう、目が座ってる。 |
![]() |
だれ!? こんなサプライズもあった。 |
![]() |
はい、チーズ 10時近く。たぶん、ぼくが撮ったはずだけど、 とうぜん、記憶にない。 |
![]() |
はい、チーズ2 こっちは撮ってもらったようだが、もちろん覚えていない。 今年は風邪気味だったこともあり、この後、 何とか終電で帰った。 気づいたら、ここどこ状態で、出町柳で折り返し運転の直前で、 めちゃやばかった。 |