今年も、
2016年6月12日(日)に大阪市立科学館で、
世界で9回目(たぶん)、
天文学に特化した合同進学説明会、
すなわち“宇宙(天文)を学べる大学”についての説明会を開催した。 忙しい中でなんとか続けるべく、この数年はできるだけ省力化を進め、 申請や報告書などが負担な割りに効果がなさそうな後援は依頼せず、 後の整理が面倒なアンケートも実施していない。 プログラムもほぼ同じである。
====================== 今年も昨年同様、参加者と研究者の交流をより深めるために、 大学紹介時間はギリギリに切りつめ、 ポスターセッションの時間をできるだけ長く取った。 大学紹介パート1については、今年の司会進行は、 後半で初参加の工学院大学武藤さんに頼んだ。 パート2については、前半の初登場で大阪大学の先生(代役で名前を忘れた)に頼んだ。 大阪教育大学紹介については、今年は福江が行った。 また、天文講演会は、やっぱ当然というか、大阪市立大学の神田さんにお願いして、 「一般相対論から100年目、ついに観測された重力波!」となった。 参加大学は19大学であった。
|
|
うちのポスターの写真
準備の合間に、ポスターを貼った。 |
|
研修室
曇り模様でときどき雨の、ほどよい天気で、 今年も8時半には科学館に着いてしまった。 今年もパソコンは持参せず、USBデータのみで、 科学館のPCのデスクトップにコピーなどしておく。 |
|
受付設営
9時半ぐらいには、ポスターボードや受付など設営が終わる。 学生も5人ほど来てくれて、割と手際よく準備も終わった。 今年は配布物が多く、長い長い受付になってしまった。 今年も大学から予算が少し付いたので、 学生にも謝金を出すことができたのはありがたい。 そろそろ科学館が開館する時分だろう。 |
|
出だし通常
ものすごく多かった昨年ほどではないが、 少ないというわけでもなく、 おおむね例年ぐらいかなという出だしだった。 結局、今年は、高校生や学生の参加者は49名、 教員や父兄その他、一般の参加者も44人で、 合計は193人と、研修室がちょうど満員御礼な盛況となった。
今年は去年の倍、 |
|
10:35
開始直後の研修室の様子で、ほぼ満席状態になった。 |
|
ランチ&ポスターセッション パート1
みんな、さっさと食べて、ポスターへ殺到。 研修室内も研修室外も、熱心に質問や紹介が行われていた。 |
|
大学紹介タイム パート2
午後からは、大学紹介のパート2。 |
|
休憩&ポスターセッション パート2
午後のポスターセッションも、午前と変わらぬ賑わい。 教育大のポスターでも随分と質問を受けて、 やはり教育大学で理学ができることは知られていない。 入試などのお得な話をして関心がもたれたようだ。 |
|
「一般相対論から100年目、ついに観測された重力波!」
by 神田展行さん
最後は天文講演会で、司会は渡部さん。 この段階では、数割の人は帰るので、 会場は少しゆとりができている。 |
|
お待ちかね夜(夕)の部
会場片づけが終了しても4時半。 店の前で少し待って、学生3人と5時から飲み始める。 |
|
空が明るい
明日はふつうに月曜日なので、比較的に軽めに呑み。 今年も1次会のみで、7時半ぐらいには解散となった。 肥後橋から淀屋橋まで歩く途中に、 まだ空がほんのりと明るかった。 |
|
翌日出した簡単な報告。
第9回合同進学説明会 参加大学のみなさま 渡部さま 福江です 昨日は朝からの長丁場でしたが、ご苦労さまでした。 大学紹介やポスターセッションそして天文講演会まで、 大変にありがとうございました。 昨年は特異的に多かったですが、今年は、 おおむね例年通りの埋まり具合でした。 また、最後に渡部さんが問われましたが、 科学館のHPと各大学のHPからの情報が多いものの、 やはり最近の流れでSNSも重要そうですので、 SNSでの拡散も今後はお願いします。 昨日の結果を簡単にご報告しておきます。 受付リストを数えたところ、 高校生ら学生の参加者は49名で一昨年(41名)並み、 教員や父兄の一般参加者は44名と一昨年(27人)より多く、 合計は93名にのぼりました。 #受付でカウントしていない、 #講演会のみの参加者が10名前後おられたと思います 詳細内訳 小学生 5 中学生 2 高校生 34 大学生 8 教員 11 保護者 33 参加大学 19 大阪教育大学関係の手伝い 5 でした。 例年のように、小学生・中学生・大学生の参加者が若干あり、 高校生は、5年前30、4年前20、3年前51、2年前33、昨年64でした。 以上、とりあえず、簡単なご報告まで |