ヒトの目,というか脳の視覚的な働きには, まだまだ未解明の部分が少なくありません. 錯視もその一つです. |
![]() |
黒地に白い碁盤目の街路が描かれたものをハーマン格子と呼びます. 十字路のところの黒いスポット(ハーマン・ドット)が見えます. |
---|---|
![]() |
白地に黒い碁盤目の街路が描かれたものをヘリング格子と呼びます. 十字路には白いスポットが現れます. |
![]() ![]() |
三角形が見えるでしょうか? |
![]() |
左の図は,あるときは白い高杯に見えたり, あるときは向かい合った人の横顔に見えたりします. 白い部分が意味のある図形(高杯)として見えたときは, 白い部分が前面にあるように見え, 黒い部分は背景となって奥に引っ込んだ感じになります. 逆に,黒い部分が意味のある図形(横顔)として見えたときは、 白い部分は背景となって奥に引きます. ゲシュタルト心理学では, このような現象を「図地反転」と呼んでいます. |
![]() |
さて,
|