ガリレオ式望遠鏡の仕組み

ガリレオ式望遠鏡とは、イタリアの科学者ガリレオ・ガリレイが考案した屈折望遠鏡です。 対物レンズに凸レンズ、接眼レンズに凹レンズを使っています。

構成が単純で正立像であることが特徴です。ただし、高倍率にすると視野が非常に狭くなってしまいます。 現在ではオペラグラスなどの低倍率の双眼鏡などにしか使われていません。

「ケプラー式望遠鏡の仕組み」を別ウィンドウに表示する

『ガリレオ式望遠鏡』へ