12:00 開場・受付開始 | ||
13:20 開始挨拶 | ||
session 1: 変光星観測 (座長:前原裕之) | ||
13:30-14:10 | 赤澤秀彦 | 非発見目的の測光観測における変光星/変光性の発見について (招待講演) |
14:10-14:30 | 山岡均 | 教養科目で変光星を観測する |
14:30-14:50 | 伊藤芳春 | 矮新星のモニター観測 |
14:50-15:10 | 小木美奈子 | WZ Sge型矮新星ASASSN-14jvのCCD測光観測 |
15:10-15:30 | 富田瑞穂 | ブラックホール風の見かけの光球と熱化面とスペクトル |
15:30-15:40 | ポスター紹介×3 | |
石橋咲子 | 明るい短期食変光星のCCD測光観測 | |
大谷徳紀 | SU UMa型矮新星AY LyrのCCD測光観測 | |
矢田猛士 | アルゴル系XZ Andの多色測光(途中経過III) | |
15:40-16:00 | 休憩 (ポスターセッション・写真撮影) | |
session 2: 恒星 (座長:田中培生) | ||
16:00-16:40 | 中田好一 | 赤色巨星の構造について (招待講演) |
16:40-17:00 | 藤本正行 | 恒星の回転の進化とBe星の起源 |
17:00-17:20 | 前原裕之 | 太陽型星におけるスーパーフレアのエネルギーと継続時間の関係 |
17:20-17:40 | 野津湧太 | スーパーフレアを起こした太陽型星の高分散分光観測 |
18:00 懇親会 |
session 3: 超新星・ブラックホール (座長:山岡均) | ||
09:30-10:10 | 冨永望 | 超新星観測からわかること (招待講演) |
10:10-10:30 | 宇根遼平 | アーカイブを用いての超新星の捜索と変動検出 |
10:30-10:50 | 増本一成 | IIP型超新星の観測的性質と相関関係について |
10:50-11:10 | 堀井雄真 | 九州大学高年次教養科目における超新星観測 |
11:10-11:30 | 大石奈緒子 | レーザー干渉計型重力波検出器の指向性 |
11:30-11:50 | 神田優花 | ブラックホールX線連星の可視・近赤外域にわたる偏光観測 |
11:50-12:10 | 仲井琢哉 | ブラックホール降着円盤風で駆動する層雲の運動特性 |
12:10-14:00 | 休憩 (昼食・ポスターセッション・写真撮影(予備)) | |
session 4: 脈動変光星 (座長:福江純) | ||
14:00-14:20 | 福江慧 | 近赤外波長域における Line Depth Ratio を用いた銀河系中心セファイドの有効温度の決定 |
14:20-14:40 | 中川亜紀治 | 非常に長い周期を持つ変光星の位置天文観測の検討 |
14:40-15:00 | 今井裕 | KaVA(KVN and VERA Array)を用いた大規模星周メーザー放射の継続的撮像観測 |
15:00-15:20 | 山下智志 | 鹿児島大学1m望遠鏡による脈動変光星の近赤外線モニター観測 |
15:20-15:40 | 前原裕之 | KISOGP銀河面変光天体探査 |
15:40-15:50 | 休憩 | |
session 5: 連星系 (座長:中村泰久) | ||
15:50-16:30 | 高妻真次郎 | Kepler食連星にみられる食の周期変動 (招待講演) |
16:30-16:50 | 三舛慧人 | 光度の中間値比を用いた食連星のタイプ分類 |
16:50-17:10 | 鳴沢真也 | 「食」を利用したアルゴル型の主星における非動径振動検出の試み(中間報告) |
session 6: 新星 (座長:鳴沢真也) | ||
09:30-09:50 | 増田剛大 | 多重層雲の輻射輸送的特徴 |
09:50-10:10 | 福嶌大樹 | II型超新星SN 2014cxの多色観測の結果速報 |
10:10-10:30 | 清田誠一郎 | V4368 Sgrの20年 |
10:30-10:50 | 河北秀世 | 遅い古典新星 V2676 Oph における分子外層の生成 |
10:50-11:10 | 蜂巣泉 | “遅い新星”の光度曲線とその絶対等級 |
11:10-11:30 | 加藤万里子 | 超短周期の回帰新星の理論光度曲線 |
11:30 ビジネスセッション | ||
中村泰久 | 「連星系・変光星・低温度星研究会」の歩みなど (寄稿) | |
11:40 解散 |