さて、ここ毎年の進学説明会月間(!)、6月である。
先週は天文学に特化した進学説明会を大阪市立科学館で開催し、
来月頭も鹿児島で開催されるが、
今週が業者実施の大規模合同進学説明会:夢ナビ2015大阪、
である。 夢ナビライブの内容は、 に書いたとおりだ。 大阪は5回目になる。 ぼくのライブの事前予約は、昨年は170人だったが、 今年は240人になったらしい。 全体の規模(参加者)が増加したためだろうが、 うち的には、どれぐらい効果があるんかなぁ。 |
|
![]() |
インテックス大阪
本町で乗り継ぎも慣れてきたが、 乗り継ぎやニュートラムを降りてからの歩きが長くて。 パソコンが肩にこたえる。。。 今回は午後の夢ナビLIVEに加え、昼ごろの3分トーク夢ナビTALK も頼まれて、昼前には到着。 |
---|---|
![]() |
講師控室
早めについたので、30分ほど読書中。 |
![]() |
インテックス大阪の2号館内
インテックス大阪の1号館、2号館、5号館を使って、 ライブの舞台や大学ブースその他、いろいろなコーナーが配置されている。 まぁ、とにかく人人人である。 |
![]() |
夢ナビTALK
この舞台で、3分で学問の面白さを語れ、というリクエスト。。 なんだか見世物っぽい(笑)。 何を話すか悩んだけど、結局、相対論の面白さ・不思議さとして、 光時計を用意し(使い捨てコンタクトの箱−ちょうど15cm−で代用)、 トークしたけど、伝わったかな。 |
![]() |
インテックス大阪内の広場
軽く昼食を食べたときに、2階の渡り廊下から撮ったものだが、 今年の参加大学数は150校ということだったが、 参加高校生は何万人になったのやら。 …速報値では22467人ぐらいだったらしい。 |
![]() |
大学説明ブース
会場全体でも参加者が増えているのは感じたが、 大学説明ブースも行列である。 TALKとLIVEの合間や、帰る前に寄ってみたが、 一日中こんな感じだったみたいだ。 入試課の人は説明で手一杯なので、 待っている人に大学パンフレットを配ったり、 少しだけ手伝ったけど、帰るときに寄ったときには、 パンフレットも残り10部ぐらいになっていた。 たぶん足りなくなっただろうなぁ。 |
![]() |
ステージB-4
夢ナビLIVEの待機中に、ライブ会場を見たら、 事前申し込みの人はすでに座っていて、 当日申し込みの人が待っている状態。 結果的に、大勢の立ち見が出たけど、 たぶん300人ぐらいになったが、 1%でもうちに入ってくれないかな(笑)。 質問コーナーも一人だけだが熱心に質問してくれたし。 |
![]() |
バックヤード
ライブステージはA、B、Cと円形サークルが3つあり、 各サークルに6つのステージが六角形の形で組まれており、 中央がバックヤードになっている。 音響効果や管理のしやすさなど、よく考えられている。 |