(written in Japanese)
Katsura Matsumoto
大阪教育大学
天文学研究室
准教授
学位:博士(理学)
研究分野:活動的天体現象, ブラックホール天体, 天文教育
所属学会:日本天文学会, 国際天文学連合
オープンキャンパスの
「研究紹介コーナー」へ
出展したA0判ポスター
研究室紹介パンフレット (PDF)
大阪教育大学 天文学研究室
大阪教育大学 天文台
研究活動
査読付の英語論文
日本語の論文・著書
プレスリリース
活動銀河核「とかげ座BL」の史上最大の増光と準周期的振動の駆動源を解明
(2022年9月8日)
ブラックホールの無毛定理の観測的検証に成功
(2020年4月30日)
活動銀河の中心核が不規則に突然輝く理由を解明
(2017年12月5日)
ブラックホールが物質を吸い込む様子を観測
(2016年1月7日)
活動銀河核 BL Lac
活動銀河核 CTA 102
活動銀河核 OJ 287
OJ 287 の謎
OJ 287 の正体
OJ 287 を用いた一般相対性理論の検証
ブラックホールの無毛定理の観測的検証
柏原天文台
最近の観測天体
ドーム内
AMeDAS
(2014年9月13日開始)
パノラマビュー
(2014年9月29日撮影)
キャンパス紹介動画に少し登場
(2021年8月24日撮影)
キャンパス紹介動画に再び登場
(2022年9月15日撮影)
Debian・Ubuntu で IRAF
Windows で IRAF
学生教育
担当した修士論文と卒業論文
(
学生達の小芝居劇場〜
と
その痕跡
)
(
杉浦君の小芝居劇場〜
)
担当している授業
地学II (天文学100%)
天文学 (天文学100%)
宇宙物理学 (天文学100%)
地学実験 (天文学25%)
地学野外実習 (天文学100%)
理科内容構成演習[小中],[中等] (各天文学40%)
理科ゼミナール (卒論ゼミ)
教職実践演習 (オムニバス)
高度教科内容研究[天文] (教職大学院)
実践課題研究I,II (教職大学院)
卒論を書く際の注意点(含・卒論発表会)
天文普及・公開講座
柏原市星空観察講座
(2013年〜現在・年4回)
高校生天文活動発表会
(2011年〜現在)
ジュニアサイエンス土曜教室
(2008年〜現在)
はびきの市民大学 公開講座「
ブラックホール概論
」
(2024年8月18日)
はびきの市民大学 公開講座「
ペルセウス座流星群を観よう
」
(2024年8月4日)
天王寺区ジュニアクラブ「天王寺区から見える星空を見よう」
(2022年12月3日)
はびきの市民大学 単位認定講座「
天文学概論
」
(2020年2月, 2021年9月〜10月)
IAU 国際教員研修
NASE-Japan
(2019年11月9日〜10日)
かしわら森の会「柏原で天の川は見えるのか?」
(2018年8月11日)
天王寺天文台
天体観察会
(2009年〜2017年)
学校連携・出前授業 (
入試課経由
で
すぐに提供できる出前授業リスト
)
大阪教育大学附属幼稚園
ほしぞら保育
(Mitaka 3D & 天体観察会)
(2023年〜現在)
西宮市立西宮高等学校
特設科学講座
「ブラックホールの世界」
(2020年〜現在)
奈良学園高等学校
SS出前講義
「冬の星空で探る星の一生」
(2010年〜現在)
近畿大学附属中学校 模擬授業
(2024年6月20日)
三重県立名張青峰高等学校 模擬授業
(2023年9月14日)
和泉市中学校教育研究会 理科部会研修
(2022年8月10日)
生駒市立緑ヶ丘中学校 職業講演会「天文学者のお仕事」
(2021年12月8日)
大阪府立北千里高等学校 模擬講義
(2021年9月22日)
大阪教育大学附属幼稚園
遠足行事
(Mitaka 3D & 天文台見学)
(2021年〜2023年)
奈良県立青翔高等学校 スーパーサイエンスハイスクール
(2012年〜2022年)
京都府立洛東高等学校 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト
(2008年〜2014年)
大阪市立玉出中学校 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト
(2008年〜2013年)
天文学の小ネタ集 (含・よくある誤解)
スティグラーの法則
流れ星が光る理由
変光星アルゴルの最古の記録?
アンタレスは火星に対抗する者?
英語の曜日の由来
曜日の順序
英会話での星座や星の読み方
七夕はなぜ梅雨の時期なのか?
『明月記』よくある誤解
天体望遠鏡を最初に使った人物
ガリレオ・ガリレイは海王星を見ていた
ティティウス・ボーデの法則
アインシュタインの主な論文
アインシュタイン最大の誤ち
エディントンの日食観測
甲子園球場の名前の由来 (十干・十二支)
国際単位系
ブラックホールの命名者
ブラックホールの無毛定理
ジョスリン・ベルの電波望遠鏡
バーニアとアポジモーター
次に超新星になりそうな星は?
宇宙膨張の加速は突然見つかった?
惑星の数の変遷
ハッブル定数は定数なのか
天文学の究極の目的
miscellaneous
Welcome
静岡で金環日食を観測
しました
(2012年5月21日)
オーストラリアで皆既日食を観測
しました
(2012年11月14日)
第18回天体スペクトル研究会
の実行委員長をしました
(2013年3月9日,10日)
2014年度 連星系・変光星・低温度星研究会
の世話人代表をしました
(2014年11月29日,30日,12月1日)
日本天文学会
2015年春季年会ジュニアセッション
の座長をしました
(2015年3月21日)
ひとみ衛星 (ASTRO-H) の姿勢把握のための観測で
JAXA から感謝状
をいただきました
(2016年9月9日)
国立天文台の
談話会
で
OJ 287 の連星ブラックホールの話
をしてきました
(2016年11月18日)
第24回天体スペクトル研究会
の実行委員長をしました
(2019年3月2日,3日)
トンガの大規模噴火で発生した
衝撃波による気圧変動
を
気象モニタ
で検出しました
(2022年1月15日20:00〜21:00)
大阪教育大学
統合報告書2022
(PDFの9ページ目) で紹介していただきました
(2022年12月27日)
はやぶさ2拡張ミッションの小惑星 2001 CC
21
の観測で
JAXA から感謝状
をいただきました
(2023年4月26日)
松本 桂 (大阪教育大学
天文学研究室
)
e-mail: katsura@cc.osaka-kyoiku.ac.jp