[English Page] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013] [2012] [2011] [2010] [2009] [2008] [2007] [2006] [2005] [2004] [2003] [2002] [2001] [2000] [1999] [1998] [1997] [1996]
96/08/00開設◇ 19/03/03桃の節句◇ 19/05/05端午の節句◇ 19/07/07七夕更新◇ 19/11/11深秋更新◇ 19/09/09秋の更新◇ 20/01/01新年更新◇
![]() | トピックス/Topic |
![]() |
![]() | 【人生の達人 master of lifeをめざそう】 |
![]() |
![]() 横顔 |
![]() 研究 |
![]() 教育 |
![]() 普及 |
![]() 経歴 |
---|
最近面白かったもの:
最近面白かったSF:
で、原作とどれぐらい違うか気になって、原作を斜め読みしてみたらば、
えええ、随分と違っててびっくり。
コッパー・キーの争奪戦なんて全然まったく違うし。
でも、原作通りだと、映画にしたら尺が長すぎるし、
何よりオタク度が高すぎて、一般には不向きになっただろう。
さすがスピルバーグというべきか、映画にはレースはピッタリだったし、
解決法も素晴らしかった。
うーん、また映画を観たくなってしまった、困った。
それにしても映像の力は強い。
原作を斜め読みし終わった後、
また映画を観たくなったどころか、
観ないといけない、マストな気持ちになってしまった。
そう、原作はもちろん面白かったけど、
映画は斜め上方向にさらに面白かったからだ。
スピルバーグの映画でマイ最高かもしれない。
でも、どこで時間を作ろう。。。
結局、何とか時間を作って、も一度、観た。
15秒送りのボタンで飛ばし飛ばしのつもりだったけど、
結局、ほとんど観る羽目に(笑)。近年の最高映画かな。
最近の話題:
最近面白かった(あるいは面白くなかった)ゲーム:
引き続き、『II』へ。クリスマスから正月は幻想びたりかな。
おお、最初っから、『I』のラストで行方不明だった、
フリックとビクトールに再会。感激!
ええと、で、『II』はたしか、ナナミに気を付けとかなあかんかったよな。
ちゃんとI&IIの攻略本も手に入れてるから、がんばろう。
締め切りのある仕事は年末早い時期に済ませて、
年末年始は完全仕事オフにしているけど、
今年は1日から3日まで、朝酒朝ゲーム、昼酒昼ゲーム、夜酒寝る;;
と幻想水滸伝三昧となった。
そこそこゆっくり進めたので、あまり全滅もせずに、
最初のクライマックスとなる対ルカ・ブライト3連戦となったが、
さすがに手強く年末は敗退した。
装備を調え(鍛えるのは無理だったけど)、平均レベルをLv40超まで上げ、
パーティを慎重に組んで、
第一戦(フリック、ワカバ、フリード、ニナ、フッチ、ヨシノ)、
第二戦(ビクトール、マイクロフト、カミュー、ローレライ、サスケ、トモ)、
第三戦(主人公、カスミ、アニタ、ナナミ、リィナ、アイリ)と、
前衛筋肉系、後衛魔力系で固め、何とか倒すことができた。
…覚えていないが20年前はたぶん難解も全滅して挑戦したんだろうなぁ。
さらに今回は主人公とナナミが逃げる特殊エンディングも見れたりする。
さてネクロードもわりとあっさり倒したし、
後はいよいよメインエンディングへ向けて進行だ。
…ああああ、やっぱ今回もナナミを助けられなかったよぉ。
108星の条件が厳しすぎるよなぁ、やっぱ。
また20年後にチャレンジするか(生きてるかなぁ?)。