[English Page] [2014] [2013] [2012] [2011] [2010] [2009] [2008] [2007] [2006] [2005] [2004] [2003] [2002] [2001] [2000] [1999] [1998] [1997] [1996]
96/08/00開設◇ 15/01/01新年更新◇ 15/03/01桃の節句◇ 15/05/01端午の節句◇ 15/07/01夏の入り◇ 15/09/09中秋◇ 15/11/11晩秋◇ 16/01/01新年更新◇
![]() | トピックス/Topic |
![]() |
![]() | 【人生の達人 master of lifeをめざそう】 |
![]() |
![]() 横顔 |
![]() 研究 |
![]() 教育 |
![]() 普及 |
![]() 経歴 |
---|
最近面白かったもの:
最近面白かったSF:
最近の話題:
「鳥肌!攻殻機動隊の古代日本を感じるあのテーマ曲を民謡合唱する魅惑のステージ」(http://mag.japaaan.com/archives/15988)
やその他のページで、『攻殻機動隊』『イノセンス』の曲の内容や来歴を知った。 『攻殻』のOP曲は、無国籍風でありながら、すごく耳に残る曲で不思議だったし、 最近に観た『イノセンス』でも似たテイストの曲が延々とBGMで流れるんだけど、 そうだったんか。 しかも、古代からあった謡の曲ではなく、映画のために作曲したモノだとは、 押井監督も天才なら、作曲した川井憲次も天才だと思う。 計算が時間かかりそうだし、ちょっと『攻殻』を観直してみよう!!
最近面白かった(あるいは面白くなかった)ゲーム: